安定したコンピュータ業務のために。お気軽にお問い合わせください。

Linuxシステム起動時間の測定

Linuxシステムの起動が遅いと感じたことはありませんか?様々なサービスを提供するようになると一段にその起動時間の長さが顕著になりますが、基本的なKernelのみでも時間がかかるように感じられます。起動時間の測定方法について簡単にご紹介します。
bootchart は、下記のOSに対して提供されています。
対象OS:FedoraCore 8、FedoraCore 9、FedoraCore 10、OpenSuSE 10.2、OpenSuSE 10.3、OpenSuSE 11

bootchartのインストール

システム起動時間を計測するためのコマンドとしてbootchartをyumを使ってインストールします。
# yum -y install bootchart

起動時間測定設定

bootchartインストールが完了したら、grub.confファイルにbootchartを利用するよう設定します。各Kernelの起動設定行のうち、kernel行の最後尾に init=/sbin/bootchartdを記述するだけです。
kernel /boot/vmlixuz-2.xxx ro root=**** rhgb quiet init=/sbin/bootchartd

起動時間の計測

システム起動後に通常道理にログインし、以下のコマンドを発行します。
# bootchart
コマンド実行後、ホームディレクトリ内にbootchart.pngが作成されますので、内容を確認してください。



パートナー



ニュースリリース | 会社概要 | プライバシーポリシー | リンク | ©2002-2008 Integrated Systems Co. Ltd. All Rights Reserved.